
ウィルス被害は年々増加し続け、パソコンのウィルス感染源は、80%以上、受信したメールが原因と言われています。ウィルスによる深刻な被害を未然に
防ぐため、どんな方にとってもウイルス駆除対策を実施することは必要不可欠です。
L.H.Sでは、このウィルスチェックを無料機能として提供しています。サーバ側で受信、送信時にウィルスチェックを行っているので、 すでにチェック済みのメールだけを安心して受信することができます。また、メールで感染済みの書類をお友達に送ってしまう心配もありません。
|
|
■ |
ウィルスチェックサービスは、L.H.S利用者のメールサーバに対して、直接ウィルスチェックを行います。
全メールアドレス分のウィルスチェックに無料機能として標準で対応していますので、お客様の設定は必要はございません。
|
■ |
お客様が受け取るメールにウィルス感染のおそれがある場合、「●●●●●というファイルは、▲▲▲▲▲というウィルスに
感染しているおそれが有るため、削除させて頂きました。」というメッセージが英文で、メールの最後に付加されます。
下記が、メッセージのサンプルです。
- - - Linkclub Antivirus Service- - -
Sorry dangerous attachment has been removed.
The file name was : ●●●●●
It was infected with the "▲▲▲▲▲" virus.
|
※ | ウィルスの感染経路は、多様です。リンククラブでは、お客様のコンピュータにもセキュリティ対策をされるようお勧めいたします。 |

リンククラブではセキュリティ対策に取り組んでおり、
ウィルスチェッカーを無料で全メールアドレスに提供しております。
サーバ側で受信、送信時にウィルスチェックを行っているので、 すでにチェック済みのメールだけを安心して受信することができます。
また、メールで感染済みの書類をお友達に送ってしまう心配もありません。
ウィルスは様々な経路から感染する為、お使いのパソコンを守る為に個人のウィルス対策をお勧めいたします。
▼セキュリティ関連情報 (情報提供元:シマンテック)

・Symantec Security Response
最近発生したウイルスや危険度の高いウイルス、駆除ツール、
ウイルス定義ファイルの情報、ウイルスの定義説明、オンラインウイルスチェックなど、
ウイルスに関する情報・対策を確認できます。

・最近発生したウイルスの一覧
最近発生したウイルスの一覧をご案内しています。

|

・シマンテック・セキュリティチェック
コンピュータ・ウイルスの検査ができるオンライン・チェックサイトです。

・ウイルスに関する無償駆除ツール
ウイルスに関する無償駆除ツールをご案内しています。

・ウイルス辞典
最近のウイルスに関する情報を、随時更新してご提供しています。

・ウイルスカレンダー
ウイルスの発病日が一目でわかるカレンダーです。

|

・インターネット時代の セキュリティ入門

・コンピュータ不正アクセスと コンピュータウイルス
−インターネット時代のセキュリティ−

|

リンククラブではウィルスチェッカーを無料で全メールアドレスに提供しておりますが、個人のパソコンに
ソフトをインストールしていただくと、更に安心です。
パッケージ販売はオンラインショップPlanetにてご購入いただけますので、是非ご利用ください。

|
|
Copyright(c) LINK CLUB,1994-2005. To the future, produced by KAI
|